『YOGA FOR EVERY BODY ONLINE CHANNEL』 https://www.yogaforeverybody.tokyo/ch123  . ご自宅でヨガクラスに参加できるオンラインチャンネルスタート! . 月額定額¥3000でハタ、リラックス、クンダリーニなど様々な種類のヨガをいつでもどこでも好きな時に参加OK!

2010年5月18日火曜日

Experience.

Knowledge become wisdom when you experience it with your heart and belong.

インターネットやTVや本や雑誌や教科書や

情報があふれている中で

人は色々なことを“知っている”気になってしまう。

Knowledge=知識

”知っている”

けれどそれは経験によって

頭だけの”知っている”ではなく、体感した”知っている”に変わる
借り物からその人のものになる

Wisdom=知恵

Knowledge + Experience = Wisdom

知ってる気にならずに、やってみよう。

2010年5月15日土曜日

Great group energy.

先月からやっているlululemon Robsonの朝YOGAクラス。

朝7:30からというとても早い時間にもかかわらず、本当に沢山の方にご参加いただいています。

本当にありがたい。

クラス開始時からほぼ毎回のように来てくれている方も数人、
また、お友達を誘ってきてくれる方も最近は多く、
なんとなくコミュニティーが小さいながらも出来てきているような気がします。

嬉しい♪

That's what I want to do.

今日の朝のクラス、今までで最高の人数。
数が多いことが”良いこと”という訳ではないけれど、
沢山の人と一緒にYOGAをやって、一緒に楽しむと
やはり良いエネルギーが生まれます。

お家で一人で練習しているのでは感じられないこのエネルギー。
今日は本当にそれを感じました。

みんながその場所や,YOGAや,一緒にYOGAをやる人達に慣れてきて、リラックスしてきたのもひとつの理由。
私も生徒さんからエネルギーをもらって相乗効果がおこる。
一緒にクラスを作っている、YOGAをやっているこの感じ。

最高♪

Thanks everybody!Thanks team lululemon Robson!

来週も楽しみだ。

2010年5月13日木曜日

Stop analyzing

人は分析をしすぎるのではないかと思う。

相手が話していることをそのまま受け止めれば良いのに、
その言葉の裏側を読もうとする。

読まなければいい、

Yes is yes,No is no.
”Yesと言っているけれど本当はNoなのかもしれない”
と考えるからややこしくなる


出てくる言葉に対して、過去の経験やその人のパーソナリティーなどのフィルターをかけ分析する

”自分は裏はなくても、相手には裏があるかも”
と考えあうから、お互いが裏を読みあい、どんどん複雑になっていく、ややこしくなっていく。

Complicated

確かに、こちらはYes is Yesと思っていても相手がそうでない場合はある
その場合こちらが傷つくこともある
だから難しい

うーん、人間は難しい。。
Be simple

と考えていることもAnalyzeなのでやめてみよう。

2010年5月9日日曜日

Radio


明日9日(日曜日)、18時からNHKのラジオにでます。

地球ラジオ”という世界のことをテーマにしている番組でVancouverのことをご紹介。

電話でしゃべります。

日本の18時、こちらの夜中の2時だから”静か~”にしゃべると思いますが・・・

お時間あったら聞いてみてくださいね。

2010年5月6日木曜日

These days.

日本はゴールデンウイークですねえ。
って、もう終わる?
こちらに来て3ヶ月ちょっと、月日の経つのが早い。。
とはいいつつも何も”やっていない”のではなく、
たった3ヶ月の間に結構もりもりやっている気がする。。

ここ最近は・・・
先週末でアシスタントとして入っていたTeacher trainingが終了。




いやー、これこそ本当に早かった、あっという間の2ヶ月。楽しかった♪
24人のCanadianと共に、教える側の私が沢山学ばせてもらったり、沢山元気をもらったり。



今週からは、KundaliniのTeacher trainingに参加。今度は生徒です。

気がついてみたら、Vanに来てから
Yin yoga YTTT(生徒)
→200H YTT(日本語アシスタント)
→200H YTT(アシスタント)
Kundalini YTT(生徒)

と盛りだくさんな感じ。
”インプットが多すぎるのでは?”と思った時もありつつ、
”今はそういう時なんだ”と思っております。

ま、クラスをやってアウトプットもしているし。

クラスもちょっとづつ増えてきて。

そうそう、日本語クラスのフライヤーがスタジオにちゃんと張ってあるのです。
これまた、嬉しく。



Semperviva&luluのクラスを通じて、私と生徒さんとの新しい出会いがあったり、
生徒さんとYOGAとの新しい出会いだったり。
今月からまた新しくクラスが始まります。
初心者向けWSもはじめたい。
あと、Yin&Kundaliniのクラスもはじめたい。
色々楽しみ。

なんか、YOGAばっかり。。

そうだ、ここ3ヶ月で日本からのお友達と再会してます。
Vancouver Islandに旅行に来ていたAkemi(以前こちらに住んでた)と会えたり。
先週は、ワーホリ時代の友達Natsumiが久々にやってきて、Vancouverめぐりをしたり。





”Vancouverって素敵だな~”と再確認。
来週はMejirodai Studioの水曜クラスを引き継いでくれたSumanちゃんもやってくる♪
会えるのがちょー楽しみ。

もう3ヶ月か、まだ3ヶ月か。
どっちでもいいや。
”いつ帰るの?”とか”Visaは?”とか色々聞かれますが。。
先の事はわかりません。
なるようにしかならんので。
今できることをやって、それが勝手に続いて行けば良いと。
今は過去になり、
未来は今になり。
先を考えていてもその時が来なければ何もできません。
過ぎ去ったことを考えていてももうどうにもできません。
だから、今。

"Be present,enjoy your journey!"

2010年4月28日水曜日

My PC died.....

パソコンがぶっ壊れました。。。
画面が真っ暗なまま、うんともすんとも。
電源ONにしても起動しようとする音すらしません。。。

困った。

とは言いつつも、そんなに困ってもいないかも。

大事なデータはすべてUSB入っているし、
i-potも更新はできないものの充電すればいいわけだし。

メール&ネットは一緒に住んでいる友達のPCをとりあえずお借りしてどうにかなる。

なくなったものといえば、

”お気に入り”とスカイプ位。
もともと、スカイプはほとんど使ってないし。

”お気に入り”が見れなくなったのは、ある意味いいことなのかも。

時間があると、YOGAのサイトやお友達のブログやら、そのほかの情報を見ることが癖になっていたから。
ちょっとネットに依存をしていたのかも。
だから”手放す”。

手放すことに固執しすぎている気も少しするが、けれど、いいや。

ネット上からもらえる情報よりも、
生きた情報に意識を向けよう。
自分の内側で起きていること、目で見て、体で感じた、自分が体感した情報。
目の前で起きていること、目の前の人が話した言葉、本を読んで自分が感じたこと。
CUEはそこにあるはず。

2010年4月23日金曜日

Happy Earth day!


お日様に感謝、
風に感謝、
山に感謝、
自然に感謝、
お水に感謝、
森に感謝、
空に感謝、

他にもいっぱい。

自然のおかげで生きている。


この頃、噴火だったり、地震だったり、寒かったり、暑かったり、

地球が怒っているように感じる。

それをどうにもすることは多分出来ないけど、

大きな事は出来ないけど

小さいことでもやっていくしかないな。

後は感謝だな。

普通にあるこの自然が普通だとおごっているのではなく

感謝したいな。